私が大昔に遊んでいたものに近い、今で言うミドルスクールのステイシスです。


1 変異種

4 蒸気の連鎖
4 対抗呪文
3 目くらまし
1 転換
3 妨害
2 陥穽
4 噴出
4 意志の力

1 Despotic Scepter
1 フェルドンの杖
3 黒の万力
2 火薬樽

4 停滞

19 島
4 見捨てられた都市



まぁロックを決めてライブラリーアウトか変異種で殴りきるか万力で締め上げるかっていう勝ち筋にはなるのですが、それよりも相手を如何に戦意喪失させるかも大切ですね。(こんなこと言ってるから勝てない)

わりと長いことステイシスに触れているとそれなりにわかることもあります。




「ロックを決めても相手が何もしない」
これ意外と困るんです。


明らかに相手のライブラリーが少ないとかならまだしも、わりと盤面的に五分五分くらいでロックを決めがちなんですが、無理に動かなくてもどうにかなる盤面の場合お相手はダンマリを決め込んでこちらの停滞が維持出来なくなるまで待つことが可能になってしまうのです。
まぁそうなると万力で意地でも締め上げないとどうしようもないのですが。

実際動かないをされて一方的に負けたことはあります。
なのである程度の脅威は用意してからロックをかけないとあまり意味ないです。



あとはもし早い段階で停滞を置きたいのであれば最低でも土地5枚の状況で置くのが自分の中で○です。

何故かと言われると停滞+2マナまでのアクションと次のターンの維持が可能だからです。
でもこの論理はハッキリ言って自信も何もありません。
やってみて下さい。



他の置物を検討してみる。
生命維持コードや時エイトグなども知られてますね。
生命維持コードは宿命を置いておかないとあまり旨味が無いですし、時エイトグは簡単に死んじゃうのでなかなか現実味が薄い気もします。

個人的には見捨てられた都市で維持する場合は罠の橋もサイドインしてもいい気もしてます。



如何せんまだ実戦出来てないのにこんなにグダグダ能書き垂れるのも変な話ですね。

ただステイシスが大好きなのが伝わればそれでいいです。

早く噴出打って気持ちよくなりたい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索